忍者ブログ

大金持ちになるのを夢見ている沼倉昌明23歳のぬまぶろです。ジャンルはFX,金持ち,富豪,株,ビジネス,ファイナンス,不労所得,不動産など。どんどん有力情報を増やしていきます。

沼倉昌明のブログです。中小企業診断士を目指して、日々奮闘しています。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

僕はマイホームに書斎という部屋を持つことが憧れである。

いや絶対ほしい。

本に囲まれて、自分の勉強や仕事が出来る環境がほしい。

ものすごく欲しい。

寝る前に本や日記、パソコンでチェック、整理して、すっきりしたところで

寝室へ。そういう生活がすごい憧れる。

書斎はしばらくは無理そうだから、レンタル書斎みたいなサービスがあって、

1ヶ月にジムへ通う料金と同じぐらいの料金で、利用できるところがあるらしい。

しばらくはそこへ行ってみようかな。。。

 

PR
飲み会から、逃げてきました。

今頃は、2次会へ行こうか話し合っているだろう。

うちは、そういう時間は無駄だと思っている。

なぜか。単純な話。自分にとってプラスになるような要素がないから。

飲み会で、酒を飲みながら愚痴を言いあったり、あの人がああだこうだという話をするのは、

確かに楽しいが、この後仕事で役にたったという経験は今まであるか。

ほとんどはないだろう。うちもである。

みなが酒を飲んでいる間に、勉強したり稽古をするほうが将来のためにいいに決まっている。

一回の飲み会で4000円を払うぐらいなら、4000円分の参考書、本を買って勉強をしたほうが

はるかにマシである。

あの人、付き合い悪いなと周りから孤立される可能性はあるが、そのほうが全然いい。
断る苦労もなくなるし、実際、仕事に影響を受けることはあんまりないから。

しかし

飲み会はすべて参加しないと誤解しないで欲しい。

自分が話したい人がいるとか何かがプラスになるような見込みがある飲み会は積極的に参加する。

健康にいいし、財布にはやさしいし、自分の時間が増える。

まさにいいことばかりではないか!
飲み会から、逃げてきました。

今頃は、2次会へ行こうか話し合っているだろう。

うちは、そういう時間は無駄だと思っている。

なぜか。単純な話。自分にとってプラスになるような要素がないから。

飲み会で、酒を飲みながら愚痴を言いあったり、あの人がああだこうだという話をするのは、

確かに楽しいが、この後仕事で役にたったという経験は今まであるか。

ほとんどはないだろう。うちもである。

みなが酒を飲んでいる間に、勉強したり稽古をするほうが将来のためにいいに決まっている。

一回の飲み会で4000円を払うぐらいなら、4000円分の参考書、本を買って勉強をしたほうが

はるかにマシである。

あの人、付き合い悪いなと周りから孤立される可能性はあるが、そのほうが全然いい。
断る苦労もなくなるし、実際、仕事に影響を受けることはあんまりないから。

しかし

飲み会はすべて参加しないと誤解しないで欲しい。

自分が話したい人がいるとか何かがプラスになるような見込みがある飲み会は積極的に参加する。

健康にいいし、財布にはやさしいし、自分の時間が増える。

まさにいいことばかりではないか!
来年の3月にアパートの契約が切れるので、

更新料を払うぐらいなら、引っ越したほうがマシということで

引越しを決めました!!

住むエリアは南山手エリア、目黒辺りに住むって決めました。

あそこは比較的に高いのですが、私は時間がすごいもったいなく

感じたので近いのを選びました!

独自の計算方法ですが、それで納得できる数字が出ましたw

時給は約1200円
今の家賃は68000円
勤務地から自宅まで約60分
外部要因
・朝はラッシュがすごいのでストレスがたまる。
・周りはファミリーや一般的な人がいるとモチベがいまいち上がらない。

勤務地から20分エリア希望
だとすると、
差は40分。往復で80分。

80÷60分≠1.3
働く日数が約20日と考える
1.3×1200円×20日=31200円

月31200円分の時間を買えるという計算になります。
つまり
今の家賃+31200=91200円が上限。

時間を重視しているので、
価値としては、68000円=91200円と
考えています。

91200円はちょっと高いので85000円ぐらいの部屋を探します。

早く帰って、自分の投資という意味では大変有効だと思います。

実際、あのエリアはこういう考え方をしている人が多いはずです。

1分刻みでスケジュールを立てているような人や、海外へよく行くようなビジネスマンは

交通便が便利な場所へ住みたがる心理はお分かりいただけたでしょうか。

ああいう人が集まるエリアでいろいろ刺激を受け、自分も成長につながるかなと

考えているので、高い分にいろいろな恩恵があると期待しています。
本屋でたまたま目にかかった雑誌「デザインオフィス

読んでみると、様々なオフィスの写真が載っていました。

大手企業にありがちな机の並び方などはまったくなく、

丸いテーブルだったり、たくさんの本に囲まれながら、その中で仕事する

みたいなクリエイティブ性を感じさせる環境でした。

俺も会社をたてたら、こういうような職場にしたい!!って思うようなオフィスも

いくつかありました!!

社長の部屋の特集もあったし。


会社を設立する夢を持っている人は、財務関係や人脈を広げる方法などの本も

ありますが、たまにはこういう本もおすすめします!!

プロフィール
HN:
沼っち
年齢:
39
性別:
男性
誕生日:
1985/09/15
職業:
WEBマーケティングコンサルタント
趣味:
FX、読書、映画など
自己紹介:
日々、感じたこと、思ったこと、徒然なるまま書こうと思います。
最新TB
バーコード
最新CM
[04/01 長井 淳基]
[02/06 isa]
[08/17 isaちゃん]
[12/11 FXroomと私]
[12/09 FX京太郎]
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
FX NEWS

-外国為替-
にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 20代サラリーマンへ

Copyright 2008 © numablo All rights reserved.
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]